CopyRight(C)2007- 東北医療福祉事業協同組合
All Rights Reserved.
                
                    患者様の疾患や検査データを把握し、日々の状態の観察を行っています。また食事や排泄、入浴など日常生活を一人で行えない患者様の介助も行いますが、自分でできる能力を奪わず、のばせるように介助をしています。
患者様から“ありがとう”と言われると心から嬉しくなり、関わることができて良かったなと思います。
看護師の世界は怖いものだと思っていましたが、実際はそのようなこともなく、スタッフ全員が優しくコミュニケーションがとりやすくて働きやすいと感じています。
失敗したときは、先輩方と一緒に原因や要因を考えています。失敗したことは気をつけるように意識しながら働きますが、引きずらないように心がけています。
                    
                    一日の中でやるべき業務はたくさんありますが、計画をたててそれに沿って実行することが上手くできるようになったと感じます。
もっと知識や技術、アセスメント力を深めて、リーダー業務ができるようになりたいと思います。あとは、猫がのびのびできるような大きな家を買いたいです!
ある日のスケジュール
                        
                        
                        
                    PICKUP
ある日の「看護師」のわたし
                            Point!
                                患者様の状況確認するための重要な場所。
                                一日の様子やバイタルサインを
                                記録しています。
                            
                        
                            Point!
                                猫グッズのナースウォッチ。
                                伸び縮みするので点滴量を
                                チェックするときに便利です。
                            
「知識や技術をもっと」
                        2021年入職。メディカルコート八戸西病院勤務。八戸看護専門学校卒業。
                        私は小学校低学年の頃、祖母と一緒に三世代で暮らしていました。
                        祖母は体が弱かったため、力になりたいと思い、自然と看護師を目指すようになりました。
                    
Interview 「看護師」のわたし編(160秒)